ワンピースウエハースのシークレット確率はどのくらい?
ワンピースウエハースを買ってると、やっぱり気になるのが「シークレットの封入率ってどのくらいなの?」ってところですよね。
私自身もLOG.4からLOG.5までしっかり開封してきたんですが、やっぱりシークレットは簡単には出ない…!
そこで今回は、実際の購入データやSNS、YouTubeでの開封報告をもとに、リアルな確率と、その魅力について深掘りしていきます。
シークレット封入率の実例と体験談まとめ
まずは実際にどれくらい買ってシークレットが出るのか?というところから。
私がLOG.5を15パック購入したときは、なんとシークレットゼロ。だけどサボが2枚、ルフィは出ず…。
TwitterやYouTubeを調べてみると、30パックで1枚のペースでシークレットを引けたという声もあれば、50パック開けても出ないという声もある。
さらに「金の海賊マーク」が当たると専用コレクションファイルがもらえるキャンペーンがあったんですが、この「金の海賊マーク」の出現率は、あるYouTuberが80パック(4箱分)開封してやっと1枚という報告。
つまり、シークレットの確率はおおよそ1.25%〜3%程度と考えられそうですね。
この確率、かなり低めです。だからこそ、当たったときの喜びもひとしお!
1箱に何枚?SNSやYouTubeの検証結果
さて、1箱(20パック)でどのくらいシークレットが出るのか?
SNSやYouTubeで「開封動画」を調査したところ、以下のような結果が目立ちました。
1箱にシークレット1枚:ラッキーケース
2箱で1枚:平均的なパターン
3箱買ってもゼロ:意外と多い…
つまり、「運次第」という要素はあるものの、概ね2~3箱に1枚くらいの感覚で考えるのが妥当です。
YouTubeで紹介されていた「金の海賊マーク」キャンペーンでは、80パック買って1枚当たったというデータも。
このキャンペーンアイテムは市販のファイルとは違い、公式の豪華ファイルがついてくるので、かなりレアな部類。
でも、ファイルが欲しいからといって買いすぎると1万円近くになっちゃうので、お財布との相談が必要です…!
「金の海賊マーク」の出現率のリアル
ワンピースウエハースLOG.5では、目玉のひとつが「金の海賊マーク」。
これが当たると、コレクションファイルがもらえるという激アツ企画なんですが、これがまた出ない…。
筆者の体験談では、15パックでゼロ。
他の人の報告だと、60パック〜80パック開封してようやく1枚という感じ。
つまり確率でいうと約1.25%(80分の1)。
この金の海賊マークは、「シークレット」とは別の封入で、たまたま同時に出ることもあるらしいんですが、それはもう超ラッキーな神引きですよ。
当たるための買い方ルールやコツとは
じゃあ、どうやって当てるのが効率いいの?って気になりますよね。
もちろん完全ランダムなので、運がすべて!なんですが、SNSではこんな方法も話題に。
コンビニで新しい箱を狙う
シールが減ってない箱を選ぶ
3パックずつ買うルールを自分で決める
店舗を複数回って分散購入
意外と、「今日は当たりそう」っていう直感もバカにできないんですよね。
私は娘たちと「1回につき3パック」というマイルールでコツコツ買って、後半にシークレットが当たったので、欲張らずに楽しむのがポイントかなと思います。
シークレットが出やすいシリーズは?
ワンピースシールウエハースシリーズもLOG.1から続いてきて、作品ごとに「当たりやすさ」が微妙に違うと言われています。
例えば、LOG.4では2枚シークレットが出たという声が多かった一方、LOG.5では少し確率が低くなっているような印象。
他のジャンプ作品、たとえば鬼滅やヒロアカのウエハースでは、もう少しシークレットが出やすいことも。
つまり、ワンピースシリーズは「難易度高め」な傾向があると言えそうです。
他作品と比べたワンピースの難易度
では、鬼滅や呪術と比べてワンピースのウエハースはどれくらい難しいのか?
調査した限りでは…
鬼滅:1箱に1枚シークレットあり(5%〜)
ヒロアカ:1〜2箱で1枚(3%前後)
ワンピース:3〜4箱に1枚(1〜2%)
ワンピース、やっぱり難易度高っ!
このシビアさも、コレクター魂をくすぐるポイントなんでしょうね。
最近の弾で特にレアだった封入例紹介
最近の「激レア」報告としては、LOG.5で「ルフィのシークレット」と「金の海賊マーク」を同時に引いたという猛者がいました。
しかも1箱内で!
これはもう宝くじレベルの幸運…。
また、シークレットだけでなく、レア加工やデフォルメイラストが可愛くて、通常レアでも嬉しいラインナップなんですよね。
コレクション魂が騒ぎます。
シールウエハースコレクションの楽しみ方と注意点
ワンピースウエハースって、シールを集めるだけでなく、保存方法も大事だったりするんですよ。
専用ファイルと保存のコツ
コレクションファイルに入れると、一気に高級感アップ!
Seriaやダイソーでもリフィルは売っていますが、やっぱり公式ファイルが一番しっくりきます。
特にLOG.5のキャンペーンファイルは、金の海賊マークを引かないと手に入らない仕様。
自作ファイルもアリですが、サイズやポケット数はちゃんと確認しましょうね。
ファンの集め方&交換文化とは
TwitterやInstagramでは、シールの交換をしてる人もたくさんいます。
「#シール交換」や「#ワンピースウエハース交換」などのタグで検索すると、同じシリーズを集めてる仲間が見つかるかも。
お互いの被りを有効活用して、コンプリートを目指すのも楽しいですよね。
開封時に気をつけるべきポイント
シールは紙製なので、水濡れや折れに注意。
ウエハースと一緒に入ってると、チョコで汚れたりもするので、開封したらすぐにティッシュで拭いて、リフィルに保管するのがベスト。
また、湿気が多い場所で保管すると反り返ってしまうので、なるべく涼しい場所に保管してあげてくださいね。
再販や在庫切れのタイミングを見極めるには
人気シリーズはすぐ売り切れます。
発売直後にコンビニやスーパーを巡るのが鉄則。
ただし、店舗によっては発売から2〜3日後に入荷するケースもあるので、タイミングを見てチェックしましょう。
また、再販がある場合もあるので、公式サイトやSNSの告知は定期的にチェックしておくのが◎。
メルカリやフリマの活用方法
どうしても欲しい1枚があるときは、メルカリなどを使うのも手。
ただし、価格が高騰してることもあるので、相場を見極めるのがポイント。
人気キャラやシークレットは1000円以上することも。
特に「金の海賊マーク」は1枚数千円で取引されることもあるので、慎重に選んでくださいね。
ワンピースシールウエハースの最新情報まとめ
最後に、今後のワンピースウエハースの新情報や注目ポイントをチェック!
LOG.5シリーズの基本情報と発売日
ワンピースシールウエハースLOG.5は、2023年5月15日発売。
前作のLOG.4は1月に出ていたので、だいたい4ヶ月おきのペースですね。
価格・販売店・1パックの仕様まとめ
以下の表で基本情報をまとめました。
項目 内容
商品名 ワンピースシールウエハース LOG.5
発売日 2023年5月15日
価格 132円(税込)
販売店 全国のコンビニ・スーパー
内容物 チョコウエハース+シール1枚
今後の展望とファンの声
ファンからは「シールのクオリティが高くて可愛い!」「もっとコレクションしたい!」という声が多数。
次回のLOG.6も期待が高まってます。
もちろん新キャラや映画コラボなんかも出てきそうなので、次も全力で追いかけます!