未分類

ワンピースオンアイスがひどいと言われた理由とは?空席・再演問題から本当の魅力まで徹底解説!!

ワンピースオンアイスがひどいと言われる理由とは?
ワンピースオンアイスがひどいと言われる理由について、詳しく解説していきます。

なぜ、こんな声が出たのか、気になりますよね。

順番に見ていきましょう。

①再演なのに新鮮味がなかった
ワンピースオンアイス2024年版は、基本的に2023年初演とほぼ同じ内容でした。

アラバスタ編を軸に、演出やキャストも大きな変更がなかったんですよね。

もちろん、技術面では音響や映像演出が進化していた部分もありました。

それでもストーリー展開が既視感たっぷりだったため、観客によっては「また同じか」という物足りなさを感じたようです。

私も正直、「せっかくなら新キャラ登場とか、新バトルシーンとか入れてくれたらなぁ~」と思っちゃいました!

②空席が目立った日の影響
公演によっては、空席が目立つ日もあったようです。

特に千葉・LaLa arena TOKYO-BAY公演では、観客席に空きが目立つことがSNSでも指摘されていました。

ただ、これは演出上、スクリーン近くの席をあえて空席にしていたという事情もあるみたいですね。

全日程満席を目指すのは難しいとはいえ、期待が高かった分、ちょっと寂しく感じた人もいたかもしれません。

「満員御礼!」のイメージを期待してた人にとっては、残念な印象になっちゃったかも。

③羽生結弦ファンからの厳しい声
ワンピースオンアイスには、羽生結弦さんは出演していません。

でも、同じ会場で後日、羽生結弦さんのショーが予定されていたため、一部の熱烈なファンが「比較対象」として批判的な声をあげてしまったんです。

とくにX(旧Twitter)では、「羽生さんじゃないなら興味ない」「会場使うな」みたいな過激な投稿もあったようですね。

いやー、こういうファン心理、わからなくもないけど、ちょっと過剰反応かなって思っちゃいました!

④スケートとワンピースのミスマッチ
アニメ「ワンピース」は超ド派手なバトルシーンが魅力ですよね。

だけど、氷上であのスケール感を再現するのは正直かなり難しい…。

スケートの制約もあって、空中戦や爆発演出みたいなものは表現しきれなかったのが現実です。

だから「迫力が足りない」「氷の上では違和感ある」と感じた観客もいたみたいです。

個人的には「氷上ワンピ」ってだけでチャレンジ精神すごいなぁって思ったんですけどね!

⑤チケット料金が高すぎた?
ワンピースオンアイスのチケット料金は、正直お高め設定でした。

たとえば、プレミアムシートは3万円超え。

一般のS席やA席でも2万円前後。

参考までにまとめると、こんな感じです。

席種 料金
プレミアムシート1列目(グッズ付) 32,000円
SS席 26,000円
S席 24,000円
A席 18,000円
ルーキーシート(U-22割) 8,000円
この金額だと「ファミリー層」「ライトなアニメファン」にはちょっとハードル高いですよね。

もっと手頃なチケットプランがあれば、もっと入りやすかったのにな~って思いました。

ワンピースオンアイスへのポジティブな評価も紹介
ここまでネガティブな話ばかりでしたが、実はポジティブな評価もたくさんあるんですよ!

そっちもしっかり紹介していきますね。

①トップスケーターたちの演技が圧巻
宇野昌磨さんをはじめ、世界レベルのトップスケーターたちが出演していました。

スケート技術がとにかくハンパじゃない!

ジャンプやスピンはもちろん、キャラクターの感情表現も抜群で、まさに氷上の俳優たちって感じでした。

フィギュアファンとしては、これだけでも「見る価値アリ」って感じますよ~!

②アラバスタ編の再現度が高かった
物語は、ワンピース屈指の名エピソード「アラバスタ編」をベースにしていました。

ルフィとクロコダイルの対決や、ビビの涙など、ファンにはたまらない名シーン満載。

スケートならではの流れるような演出で、ストーリーがしっかり再現されていたんです。

私もアラバスタ大好きなので、かなり胸アツでした!

③バトルシーンの迫力がすごかった
演出にはプロジェクションマッピングや照明効果がふんだんに使われました。

これがめちゃめちゃカッコよかった!

氷上でのバトル表現に限界はあるけど、その分、光と音で迫力を補っていて、ライブ感満点。

客席からは歓声も飛んでいて、やっぱり生で見る価値ありますね。

④演出面の技術進化も評価
2年目となる2024年公演では、音響や映像演出がかなりブラッシュアップされていました。

たとえば、スクリーン演出がよりリアルになり、立体感のある映像が氷上に浮かび上がるシーンも!

こういう細かい工夫が、観客の没入感をグッと高めてくれました。

やっぱり2年目の進化って大事ですね~。

⑤キャストの再演にファン歓喜の声
同じキャストでの再演を喜ぶ声もたくさんありました。

「去年見逃したから嬉しい!」「あのキャストでまた見られるなんて最高!」みたいな口コミも多かったです。

推しキャラ、推しスケーターが同じ役で帰ってくるって、ファンにとっては嬉しすぎますよね!

ワンピースオンアイスの基本情報まとめ
最後に、ワンピースオンアイスの基本情報をまとめておきます。

これから行きたい人、気になっている人はぜひ参考にしてくださいね!

①開催日程と場所一覧
年 開催地
2023年 横浜・名古屋
2024年 千葉・LaLa arena TOKYO-BAY
2025年以降の予定はまだ公式発表はありません。

続編あるといいなぁ!

②チケット料金まとめ
先ほども触れましたが、再掲しますね。

席種 料金(税込)
プレミアムシート1列目(グッズ付) 32,000円
プレミアムシート2列目(グッズ付) 30,000円
SS席 26,000円
S席 24,000円
A席 18,000円
ルーキーシート(22歳以下) 8,000円
プレミアムシートは即完売する人気っぷりだったので、次回狙う人は要チェックです!

③座席ごとの特徴を紹介
・プレミアムシート
 →リンクに超近い!氷上演技の迫力がダイレクト!

・SS席
 →会場全体をバランスよく見渡せる特等席!

・S席
 →コスパ重視ならここ。しっかり全体が見えます!

・A席・ルーキーシート
 →価格重視ならおすすめ。リンクはやや遠めだけど、楽しめる!

個人的には、SS席が一番「満足度と価格のバランス」が良いなって思います!

ワンピースオンアイスは、斬新な挑戦にもかかわらず「ひどい」との声も一部で聞かれました。

理由には、再演による新鮮味の欠如や、空席が目立った日、スケートとワンピースのミスマッチ感が挙げられます。

また、チケット料金の高さや、羽生結弦ファンの影響も否定できませんでした。

しかし、トップスケーターたちの演技力やアラバスタ編の再現度、演出面での進化など、称賛されるポイントもたくさんあります。

実際に足を運んだ観客の多くは、その迫力と世界観に感動していました。

これから観に行く予定の方も、良い部分を楽しみながら、自分自身の目で確かめてみてくださいね。

-未分類